【もくりに代わる!?】 作業通話アプリ「merci」の使い方を徹底解説|ブラウザ版

作業通話アプリ
この記事は約6分で読めます。

※本ページはプロモーションが含まれています

作業通話アプリのmocriがサービスを終了してからというもの、いくつもの作業通話アプリが現れては消えるを繰り返してきました。

今日に至るまで、まだ理想の作業通話アプリに出会えていないという方も多いのではないでしょうか。

そんな中、筆者は遂にmocriの性能を上回る可能性がある作業通話アプリを発見しました!

その名はmerci!

取り急ぎ本記事ではmerciの使い方を、筆者が実際にmerciで作業通話をしてみた率直な感想も踏まえて徹底的に解説します。

・気軽に使えて、操作もしやすい作業通話アプリが欲しい!
・通話の音声もっとクリアな作業通話アプリはないの?

上記のような要望・悩みを持っている方は、ぜひ本記事を参考にしながらmerciを使用するかどうかを検討してみてください。

↓あわせて読みたい↓

↓あわせて読みたい↓

湯呑にゃ。
湯呑にゃ。

遂に創作者が使いやすい作業通話アプリがきたのにゃ!?

湯呑屋。
湯呑屋。

正直、かなり使いやすかったよ!

↓本文は広告を越えた先からスタート↓

作業通話アプリ「merci」とは?

2025年1月にリリースされた作業通話アプリ

ちなみに、筆者が実際にmerciを使って感じた感想は以下の通りです。

・UIデザインが良くて使いやすい!
・通話の音声がクリアだから複数人でも会話がしやすい!
・これまで見てきた作業通話アプリの良いところが全部入ってる!

正直、ここまで使い勝手が良い作業通話アプリが出てくるとは思っていませんでした……。

使い勝手だけで言えば、これまで使用してきた作業通話アプリの中でもトップクラスです。

また、作業通話アプリと聞くとどうしてもmocriのサービス終了が頭をよぎってしまいますが、merciは早い段階から「VIPメンバーシップ」を開始して収益を獲得する流れができているので、息が長い作業通話アプリを求めていた筆者としてはそこも安心ポイントでした!

merciの使い方を解説|ブラウザ版

ここからは、merci(ブラウザ版)の機能や使い方を徹底的に解説していきます。

※ブラウザ版はまだβバージョンのため、iOS版とは使用できる機能に違いがあります。あらかじめご了承ください。

merciに登録する

まずはmerciのプロフリンクから「ブラウザ版」をクリックし、任意の方法(Appleアカウント、Googleアカウント、メールアドレス)からサインインをおこないましょう。

merciに登録する方法

その後、ユーザー名とID、プロフィール画像を設定すればすぐにmerciを使い始められます。

※ユーザー名、ID、プロフィールは後から「⚙設定」で変更できます。

スペース設定をおこなう

プロフィールの設定が完了したら、続いてスペースの設定をおこないましょう。

スペース左上のペンのアイコンをクリックし、スペース名最大人数説明(スペースの概要)を記入し保存します。

merciのスペース設定画面

※1.公開設定やパスワード設定はVIPのみの機能です。
※2.最大人数は「1~10」まで設定できます。

ユーザー検索から友達を探す

スペースまで設定できたら、後は「友達」→「ユーザー検索」で友達を探します。

merciでユーザー検索をする方法

IDや名前で検索できるので、すでに友達がmerciを使っている場合は教えてもらいましょう。

まだmerciに登録していないユーザーへは、プロフィールアイコン下の「merciへの招待リンク」をクリックすれば招待リンクをコピーできるので、XのDMなどで共有してmerciに登録してもらいましょう。

以上で基本的な設定は終了です!
次は、スペースの使い方を解説していきます。

merciのスペースで使用できる機能を徹底解説

スペースで使用できる機能

merciのスペース画面

①招待リンクをコピー
現在開かれているスペースのリンクをコピーできます。友人に送ってスペースへ招待しましょう。

②タイマー機能
作業・休憩時間を5~60分で設定できます。ポモドーロ機能は現在VIPのみ使用可能です。

③チャット機能
メッセージや画像を送れます。「読み上げ」をONにしていれば文章が読み上げられます。

詳細機能:BGM設定

「BGM設定」では、自分だけに聴こえる環境音BGMを設定することができます。

好きな環境音を選び、音量をスライドで調整したうえで右上の再生ボタンをクリックするとBGMが流れ始めます。

merciで作業BGMを流す方法

部屋全体に流れるのではなく、自分だけに聴こえるBGMという点がいいですね!

音もかなり綺麗なので作業にも集中しやすく、おしゃべり中でも会話の妨げにはなりません。

詳細機能:スペース設定

スペース設定はスペース主にのみ表示される機能で、事前におこなったスペース設定の変更やタグ付けができます。

merciのスペース設定でタグを設定する方法

タグを設定は「仲良い人だけ」「初見さん歓迎」などスペースの目的を示せるので、必ず設定しておきましょう。

知らない人がスペースに入ってきたら?

もし知らない人がスペースに入ってきても、その人のアイコンをクリックして「退出させる」を押せばスペースから退出させることができます。

merciで知らない人をスペースから退出させる方法

ブラウザ版にはまだ「非公開スペース」などの機能が実装されていないので、ブラウザ版の本リリースやandroid版のリリースを待ちましょう。

VIPメンバーシップの加入で使える機能

現在、βバージョンのmerciブラウザ版ではVIPメンバーシップ自体が解放されていません。

ただ、将来的にブラウザ版の本リリースやandroid版がリリースしたときのために、ここではVIPメンバーシップに加入することで使用可能になる機能を紹介します。

・広告なし
・非公開のスペースを利用可能
・スペースにパスワードの利用が可能
・ポモドーロタイマーが使用可能
・ユーザーごとの通話音量調整が可能
・追加予定の機能を先行して使える

これらの機能が月々500円で使えるようになるので、頻繁に作業通話をおこなう人はぜひVIPメンバーシップに加入してみましょう。

まとめ|作業通話アプリ「merci」は使いやすい

本記事では、作業通話アプリmerciのブラウザ版の機能や使い方について解説しました。

筆者はandroidユーザーなのでiOS版は使えませんでしたが、もしiOSユーザーなら迷いなくVIPメンバーシップに加入するほどの使い勝手の良さをブラウザ版で体験できました!

あまり他製品と比べるのはよくありませんが、個人的にはmocriを越える作業通話アプリになる予感がしています。

気になった方はぜひこちらからmerciをインストールorブラウザ版への登録をおこないましょう!